単に蒸気で蒸すだけでなく、温度、湿度、生地染料の種類など日々変動するあらゆる条件に応じて創意工夫いたしております。正絹・綿・麻~ポリエステルなどの合成繊維、小巾から広巾、Tシャツ、ストール、 のれん、反応・分散染料(ポリエステル)によるインクジェットプリントまであらゆる「蒸し」に対応いたしております。蒸しに関してお困りの事がございましたらご連絡下さい。必ずや御納得いただけると確信しております。
当社は京都・桂川の潤沢な伏流水を使用し、洗浄~乾燥まで一貫して仕上げます。
京都の良質な地下水を潤沢に使用し、洗浄~乾燥まで一貫して全自動水洗乾燥機で仕上げます。 最大処理能力80反/時間を誇る全自動水洗乾燥機を3基(うち1基は2列同時洗浄)を備えております。
地入れ、ベーキング、インクジェットプリント用前処理、ソーピング、柔軟加工、湯のし、その他様々な商品にも対応いたしております。
当社の地入れ加工は、淡色地色、もしくは友禅地入れに適しています。専用ノズルにて吹きつけ後、自動的に乾燥機に入りますので乾燥ムラもなく仕上がります。正絹小巾/50センチ程度、酸性染料用途)
反応染料用途の前処理は、前整理をしてから専用前処理装置にて加工いたします。当社の前処理機はパティング方式(生地が液の中に完全に浸かる)のため、裏表関係なく発色します。(正絹小巾/50センチ程度、反応染料・酸性染料用途)
京都市繊維技術センターから発表された 「絹織物の高機能化を目的とした環境調和型防縮加工技術に関する研究」を当社独自に試験研究し、実用化に成功いたしました。薬品などを使用する加工ではなく、蒸気と水のみの加工によって環境に配慮し、 従来の「形状保持」の発想ではなく 「最大限に縮んでも、希望寸法(例えば、丈12m/巾38cm)より-2~-3%以上は縮まない」という発想です。絹以外の繊維にも試験・研究をしておりますので、「縮み」でお困りなら一度、ご相談下さい。
温度、湿度、生地・染料の種類など 日々変動するあらゆる条件に応じて創意工夫いたしております。
様々なお客様に対応できるよう、小ロット対応も行っております。お気軽にお問合せ下さいませ。
>> 社員インタビューはこちら
>> ご相談はこちらから